2008-01-01から1年間の記事一覧

運動環境悪化対策

勤務先が移転、新しいオフィスは3階にある。前は7階だったがこれでは運動にならない。わざと上までいくのも「ながら運動」から外れるし。さてどうしたものか。帰りのバスをエクササイズウォーキングにするのはうまく生活習慣にできたので、またあらたなひと…

達人に学ぶ生涯健康体操のコツ

スポーツ科学の矢田教授(和光大学)が真向法体操を実践、分析した結果をもとに健康体力づくりを語る講演を聴いた。その骨子。・人の筋肉は20歳をピークに年1%ずつ減っていく。ぴんぴんコロリでいきたければ、筋肉、心肺に刺激、負荷をかける運動を日常的に…

万歩も漫歩では効果なし?

厚労省はかつては1日1万歩を推奨していたが、今は「分速90mの速歩きで10分間」を1セットとし、1日4セット(計40分)を勧めているそうだ。 普通の速度である分速80mよりも速く歩かなければ、筋力・心肺能力の向上は期待できない というもの。人間の体は…

ゆる体操マシン?!

体質研究所の松原秀樹さんが、姿勢矯正マシン9台を備えた整体院を新宿に開いたというので、そのお披露目体験会に出かけてみた。そのマシンとは、寝た状態で背中をぐーっと押し上げたり、腰を左右にゆらしたりを10数分疲れしらずに続けてくれる。仕上げに足指…

ゆる体操

ここ一番で緊張するともてる能力が発揮できない。ゆるんでいる時は自然に体が対応する。日常生活でも緊張すると肩がこったりして疲れるが、緊張しないようにするというのが結構むつかしい。 ゆる体操というのがある。心身の緊張を解きほぐす体操だ。先週カル…

凝り固まった身体

やわらかい体の反対は凝り固まった体である。真向法に二人で組んで行う補導体操というのがある。色々な人の体を掌圧するとその人が不調を訴えるところの肉が固く凝っていることに気付く。肩こりが一番分かりやすい例だ。では肩をもめばいいのかといえばそう…

モーツァルト健康法

江戸川区で音楽ユビキタスという活動を主催しているチェロリン村村長クラリさんの健康セミナーを拝聴した。以下はそのエキス。 ・いろんなことに興味を持ち、そのなかの一つを掘り下げる。楽しい面を探す。・心身の健康は腹式呼吸。・直感力を磨き、最適解を…

足指と脳トレーニング

指先をよく使う人はボケにくいといわれるが、それは手の指のことを指している。では足の指の方はどうなんだろう?手は日常意識しなくてもよく使うが足の指はほとんど使わない。自分は最近足指を使って歩くようにしているが脳に刺激を感じる。普段使わない筋…

胸の谷間より背中の谷間!

ふと気が付くと肩は前湾、頭は前傾、胸は狭くなっている。呼吸が浅くて、元気がない。そういう時は?簡単です。腰を立て、肩を引き、胸張って腹式呼吸。そしてゆるんでスマイル!ほとんどその場で立ち直れるよ〜っ!

背筋トレーニング

姿勢保持には腹筋、背筋が要るが、年寄りには背筋強化がとくに大事。日常動作で背筋トレーニングになりそうなシーンはないので、胸のつぶれた無惨な姿が多く街に溢れることになるだろう。なにかうまい対策なり機器の開発が急務と思う。

新秋刀魚の力?

昼飯何にするかなあとゆうぽ〜と通りをみわたしていたら桜水産の窓全体に筆文字で新秋刀魚特集!とでかでか文字が踊っていた。そんなにいうならいってみるかと入ってみたら約80席の店が超満員。しかも男ばかり。いや店員は元気なお婆さまばかり。ワンコイン…

反り腰治し簡単法

普通に立って足下を見ると腹が邪魔して爪先しか見えない。しょんべん小僧の腰突き出しスタイルになっているためだ。踵重心もそのためらしい。 さてそれをどうやって直すかだが。筋トレ、前屈、呼吸とか試行錯誤してきたが、努力しないで治る方法をやっと見つ…

捨ててた貝殻で水虫薬!

ホタテの産地青森の漁港で貝殻置場で作業員の水虫が治ったという現象に着目した八戸工大の先生が開発した水虫薬「ホタテの雫」を4か月ほど試している。風呂上がりに指先に軽くスプレーするだけ。 結果は? 足が蒸れなくなった。爪の間の白せん菌のカス?が減…

尊師逝く

私の真向法を導いてくれた師匠が最後の息を吐き切って亡くなった。85歳。長息は長生きに通じるんですよ〜っ。と教えてくれた声が今も記憶に残っている。69で治療はむりだからと医者から見放され、その医者から勧められた真向法にまさしく一生懸命に真っ向か…

軽く流して世界新!

注目の200mボルト。段違いの走力もさること、あの余裕とユーモアサービスが素晴らしい。日本人がもっとも不得意とするマインド。翌日の朝刊によれば朝は食べず、昼・夜はチキンナゲット、栄養士無視の食生活だとマックケンタが泣きそうなコメント。飛ぶよう…

骨盤前傾斜

骨盤を前に傾け座骨よりも前に体重をかける四股ずわり。歩く時も骨盤を前に傾け、胸を張る。キーワードは骨盤前傾斜!を実験中。骨盤前傾斜ウォーキングは足が勝手に前に出て気持ちいいかも。

腰が前向きな黒人アスリート

オリンピック女子黒人ランナーのまさにカモシカのような体の美しさに嘆息する短足オヤジ。とくにキュッと上がったお尻は日本人にはまずお目にかかれない機能美だ。原因の一つが骨盤前傾斜らしい。骨盤を前に傾けることにより前重心となり足が自然に前に出る…

親子4代作品展

妻の両親が主催するアート展「親子4代作品展」が相模大野伊勢丹隣相模大野ギャラリーで始まった。90になる義父の執念とそれを応援する家族の協力が原動力である。会場づくりには妻と両親のアート仲間が大勢参加してくれて、とても暖かい雰囲気の中でOPENでき…

きくち体操きくちさんに感謝

仕事帰りにブックオフを逍遥したらびびっときた本が4冊も見つかり、内一つがきくち体操。パラパラ読みしたら気になる一行が。「膝裏をのばせといっても本当にのばせていない人が多い。膝裏が反対に反るくらい押し込んでみよ」。これだ!と感じてすぐやってみ…

物理三大法則その1

万物は下に落ちる。新豚。駅で反対側ホームに並んでいる中年男女の顔を見ていたらみな造作部品が垂れている。体のすべての部品は歳とともに地球の中心へと近づく。眉、頬、唇、乳、腹、尻、アレ。 筋肉は重力との戦いの武器である。ゆえに筋トレは若さ維持に…

姿勢直しに腕外旋

腕を普通に垂らす。手のひらを前に向け、腕を外旋すると、胸が開き、肩が後ろに曲がり、肩胛骨が締まる。首は後ろにセットする。以上。 歩きながらこれをすると姿勢が確実によくなることを発見した。

真夏のゴルフで自信がついた。

健康NPO仲間4人と、私としては二年ぶりのゴルフにいった。道具は父の形見で初使用、靴は長男のお下がり、さてどうなることやらと不安に思いつつ、目標だけは100切りと大それた設定でティーオフ。 一番ホール第一打。打った瞬間ナイスショットの歓声、わが目…

電車で忘れ物したが結果オーライ

マッコ‐体操したあと仲間とそばをたべ、ついビールを一口。電車にのったらつい網棚に荷物を置いてしまった。降りて駅前図書館へいったら、あれ?手提げがない。預り金と通帳が入ってるのに、どこに忘れたんだろう!青ざめて駅へもどり駅員にたずねたらその電…

足首トントンの検証開始

脚を投げ出して、ビール瓶のような物をふくらはぎ下部に置き、トントンと落下させるという体操だけで一冊ものしている人がいる。静脈流れ促進効果らしい。足裏叩きとどっちがいいか、おもしろいからやってみよう。シンプルだし、自分の体重利用運動の一つに…

小田急線ふらり下車の旅豪徳寺

朝いつものようにマックへ立ちより、手帳を見たら、今日は休暇をとっていた日ではないか!ボケ〜。 じゃあ帰る?もったいないから定期で行ける駅で降りたことのないとこでもいってみるか?そうだ前々行きたかった招き猫の豪徳寺に行ってみよう。なんとこれが…

みぞおちを引っ込め、腰を引き、

あごを引き、膝を引き、やや前重心にして、みぞおち・下腹を引き、足の爪先を開いて、足の内側に体重を感じながら歩く。以上が私が今実践している 私なりの合気ウォーキングです。 骨盤が締まり、下腹が締まってきます。体重を利用した姿勢矯正かつ筋トレ(…

体重利用筋トレ

電車で立っている時に片足立ちを始めた。 体重すべてが脛骨にかかる。揺れに合わせてバランスをとろうとするとすべての筋肉、神経が一点に集中する感じで、足腰の鍛練には最高のものではないかと実感した。姿勢矯正、筋トレ、バランス回復、神経集中トレーニ…

定期健診問題なし!

うちのご主人さまと半日ドックへ。昨年意外にも指摘された尿酸値、内臓脂肪、血圧をすべて改善できた!年々よくなる法華の太鼓。よく歩いているからねとご主人さまからおほめをいただいた。真向法、合気ウォーキングなど多くの先生方のおかげです。死ぬまで…

合気ウォーキング松原秀樹先生

本屋で立ち読みした『合気ウォーキング』の著者松原秀樹さんは姿勢矯正マシンの開発までやってしまう楽しい整体の先生だった。先日新宿駅ルミネの三尺三寸箸で直接お話をさせていただいた。 本では分からない感覚的な部分を直接聞けてとても参考になった。毎…

暑いのがまんしてクールビズ

会社で6月からクールビズを始める。大いに結構大賛成。ネクタイは熱がこもるし、血管を絞めるし、能率阻害ファッションだ。就業後ネクタイを外すとすっきりする。地球温暖化対策の大義名分でみんなでわたれば怖くない式の